2016.12.27 Tuesday
久しぶりのパソコン
今日は暖かい一日になりそうです。
此処でも16度の予想です。
しかし冬です。
コタツを用意し寒さ対策をしました。
久しぶりにパソコンを開いて見ました。
1ヶ月も開いてなかったのと、海外にメールを送る時にフォットメールを使いますので、そのためでも有りました。
しかし、パソコンの反応は相変わらず遅く、Ipadを使ってからはパソコンに戻れません。
そんな鈍さに悩まされていた時があったとは考えても可笑しくなります。
勿論、マイクロソフトの問題だけじゃ無いかもしれませんが、スピード感は雲泥の差が有ります。
もう使いたく無いパソコン、しかしエクセルやワードなどでは使わないと従来使っていた書式があるので仕方がないです。
いやはや時代は進みふるさを感じるパソコン、しかし我々学生の頃はやっとパソコンが出来た時です。
真空管のパソコンですよ、物凄い物体のパソコンしかし計算は今と比較したらとても遅かった。
それでも計算機と言う今じゃ見る事が出来ない回転式のモノが有ったんです。
それと比較したら速いと言う言葉が使わました。
そうしてパソコンが一般に普及しはじめ、我々の机に常備されたのは50歳を過ぎた頃じゃ無かったかと思います。
ですから、我々の時代人はパソコンの操作を知らないで定年を迎えた人も多いと思います。
今じゃ子供、いや言葉も話せない子供がスマホをオモチャにしてる。
もう時代は急速に変化しました。
楽になった、速くなった、時間の余裕が生まれた、と思いますがどうも違うのです。
依然として切迫感の中で過ごしてます。
余裕と言うものが出来ないのは何故か?分からないですね。
何も無かった時代の方が余裕が有ったのではと、発展する事が良いのかどうか、疑問が湧いてきます。
此処でも16度の予想です。
しかし冬です。
コタツを用意し寒さ対策をしました。
久しぶりにパソコンを開いて見ました。
1ヶ月も開いてなかったのと、海外にメールを送る時にフォットメールを使いますので、そのためでも有りました。
しかし、パソコンの反応は相変わらず遅く、Ipadを使ってからはパソコンに戻れません。
そんな鈍さに悩まされていた時があったとは考えても可笑しくなります。
勿論、マイクロソフトの問題だけじゃ無いかもしれませんが、スピード感は雲泥の差が有ります。
もう使いたく無いパソコン、しかしエクセルやワードなどでは使わないと従来使っていた書式があるので仕方がないです。
いやはや時代は進みふるさを感じるパソコン、しかし我々学生の頃はやっとパソコンが出来た時です。
真空管のパソコンですよ、物凄い物体のパソコンしかし計算は今と比較したらとても遅かった。
それでも計算機と言う今じゃ見る事が出来ない回転式のモノが有ったんです。
それと比較したら速いと言う言葉が使わました。
そうしてパソコンが一般に普及しはじめ、我々の机に常備されたのは50歳を過ぎた頃じゃ無かったかと思います。
ですから、我々の時代人はパソコンの操作を知らないで定年を迎えた人も多いと思います。
今じゃ子供、いや言葉も話せない子供がスマホをオモチャにしてる。
もう時代は急速に変化しました。
楽になった、速くなった、時間の余裕が生まれた、と思いますがどうも違うのです。
依然として切迫感の中で過ごしてます。
余裕と言うものが出来ないのは何故か?分からないですね。
何も無かった時代の方が余裕が有ったのではと、発展する事が良いのかどうか、疑問が湧いてきます。